九度山~高野山~岩出ドライブ20180208
最近の お決まりコースとなりました(笑)
先日 高野山を訪れましたが、お目当てのお店が休みでしたので
再度行って来ました^^
まずは九度山の道の駅へ^^
これもお決まりの(笑)焼き餅~ キャロルセブン 麗紅を購入~
この3つは 美味しく外せません(^^)/
まだ迂回路の状態でしたので R480で行くことになりました^^
寒い日でしたが 除雪されていて 道路上の雪は
ほとんどありませんでした^^
上の方まで上がってきても きれいに除雪されてましたよ^^
観光の前に まずは目的のお店へ^^
ストーブの近くで頂きました(笑)
今回は 焼餅 くるみ餅(きなこ) いもの饅頭?にしました^^
ほうじ茶はセルフになっています^^
外は寒いので あつあつの ほうじ茶は とても美味しいです^^
綺麗な和菓子もありました^^
美味しく頂いた後は きれいな場所へ^^
前回は雪景色でしたが この日は晴天^^
日射しが暖かく 屋根に積もった雪も 音を立てて落ちてました^^
つららから 落ちる雫を捕らえました(笑)
凍ってます(笑)
いっぱい撮影しましたが(笑) 前回載せていない場所をアップします^^
前回も載せましたが やっぱり ここが一番好きな場所です^^
大門の前も きれいに除雪されていました^^
この日の気温 -1.7℃
日射しのおかげで 暖かく感じました^^
足跡は残してきましたよ(笑)
今回は くっきり~ 防水のハイカットタイプで挑みました^^
雪の上では 威力を発揮しましたが 履きなれていない為
運転時は 違和感ありですね(笑)
浄化された後は(笑) 岩出に向かいました^^
俵ハンバーグと迷いましたが 漢字のくら寿司へ^^
少し お高めの くら寿司です^^
家の近くにはないので ここにしました♪
お味の方は くら寿司です(笑)
帰り道で 薬師の滝に寄ってみました^^
おじゃまな 木は そのままありました^^;
上の方の滝が 下からは見にくい滝ですので 上から
竹藪の 間からしか見えません(笑)
この後 帰宅予定でしたが まだ3時過ぎでしたので
遠回りして帰る事にしました^^
岸和田 貝塚を経由で 帰りましたが
大阪の道は やはり渋滞。。。
前回の反省を忘れていました(笑)
それからそれから
ドライブとは関係ありませんが 今日 夢をみました
ずっと会いたかった人との再会でした。
もう叶いませんが とても嬉しい夢でした^^
ありがとうございました^^
0コメント